[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お試しセット来た!
玄関が暗かったのでうまく写真が撮れてないですが、段ボール箱の側面に「大地を守る会」と書いてあるのが読めると思います。
これでホントに買ったのが分かるよね。(^^ゞ
箱が結構大きくてびっくりした。
56cm×24.5cm×20cmでした。
多分冷蔵が必要なのは豚肉だけなんだけど、品物によっては常温保存のものも合わせて冷蔵で配送することがあるって書いてあって、なるほどと思いました。
裏には、それぞれの野菜の特徴や調理ポイント・保存方法などが書かれていて参考になります。
ぱっと見た感想は「ちっちゃくてきれい!」
すごく整ってるって感じです。ふじってもう少しシマシマしてなかったっけ?という位、あざやかな赤が全体を覆っています。いや~、おいしそう。
早く食べてみた~い。
o(^o^)o ワクワク
紙パック側面を切ったものがあったので入れてみました。
…入るし。ヾ(@°▽°@)ノ
あら、偶然リンゴ味の清涼飲料水パックですね。
ちなみに、リンゴの重さは198gでした。
これは写真では分かりづらいよねぇ。
おいしそうなピンクのいい色なんだけど。
消費期限だけじゃなくて、加工年月日も書かれているのです。
これは消費者には嬉しいよね。
ちなみに、加工年月日は「本日発送しました」とメールが来た日です。その日に加工したものを発送してくれているのがいいですね。
ちなみに957g。
日頃はたいてい1/4カットを購入するので、この大きさにちょっとびびっております。(^^ゞ
実は袋に入ってるのを見た時、その黒さに「じゃがいもか?」と思ったんですが、気を取り直して洗ってみたら手前の色になりました。ほっ。でも、土付きでそのまま送ってくれるって、鮮度が保てそうでいいですよね。
まだまだありますよ~。
小松菜は何と6本(と言うのでしょうか、根っこの数が6個)入って264g。
こっちは袋から出してみると葉っぱがすごく濃い緑で、しゃきっとしていて気持ちいいです。
不思議なのが、無農薬で育てているのに虫食いのあとなんかが全然無い!
何かいろいろ工夫してるんだろうなー。
実は私前世がうさぎかと言うくらいにんじんが好きで、他のはそのまま片付けたのですがにんじんだけはどうしても味見したくなって、ちょっとかじってしまいました。あ、もちろん生のままです。
無農薬というので、昔ながらのにんじん臭さを予想していたんですが、…甘い!もう果物の代わりに食べちゃっていいくらい甘い。
これはスムージーにいいですよ~。つか、他の野菜と混ぜずににんじんオンリーで作って欲しい。
私はもう、勿体ないのでいちいち潰さないで生で齧っちゃいますが。(^^ゞ
「だそうです」ってのはですね、私多分これ見るの初めてだからなんですよ。
このあたりで「ねぎ」というと、白ねぎ系と万能ねぎ系に大別されますが、万能ねぎ系の青くて細長いねぎをよく食べるせいか、白ねぎ系も割と細くて、まあ大きくても直径2cmくらいのすらっとしたのがスーパーに並んでる訳です。
で、そのつもりで箱から出したら…何ですりこぎ?
(O.O;)(oo;)
シンプルに鍋がいいかな?と思って説明書を見たら、「切り方で味が変わるので、目的にあった切り方を選ぶのがコツ」と書いてあって…ええっ?!どう切ればどんな味になるの?…とさらに読むと「棒状にぶつ切りにして塩を振りかけて焼くだけでもおいしい」おお、鍋よりさらにシンプル。私でもおいしくできそう。σ(^◇^;)
詳しく見てきましたけど、ひとつひとつ見ていくと本当に素材の味が楽しめそうで、どうやって食べたらおいしいかな~と今からよだれが出そうです。えへへ。
今夜の夕食は訳あって外なので(だって12月24日だもん。てへぺろ)、明日以降研究してまた記事にしたいと思います。
料理の苦手な私でもできるメニューが並ぶはず。わははヾ(@^▽^@)ノ
試してみようかな、と思った方は↓へ。
12月27日以降はたしか中身が少し変わるんじゃなかったかな?
レンコンやブロッコリーが入ってる時もあるみたいです。
お好みの野菜を狙ってポチするというのもありかも(^^ゞ
有機野菜や自然食品の通販宅配サービス「大地を守る会」

PR
最新記事
(02/25)
(02/19)
(02/07)
(02/07)
(02/04)
プロフィール
Author:みっぴ
ブログ開始日2008.11.3
仕事が忙しいのを言い訳にして、旦那が何も言わないのをいいことに、家の中を放りっぱなしにしていた私。
おかげで家の中は物があふれかえり、ホコリも溜まりまくり。
今度こそ!…というわけで、お片づけ日記をつけることにしました。でも、何でもたいてい三日坊主の私…続けられるかしら。
ブログ開始日2008.11.3
仕事が忙しいのを言い訳にして、旦那が何も言わないのをいいことに、家の中を放りっぱなしにしていた私。
おかげで家の中は物があふれかえり、ホコリも溜まりまくり。
今度こそ!…というわけで、お片づけ日記をつけることにしました。でも、何でもたいてい三日坊主の私…続けられるかしら。