[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々の編み物です
「ほぼ日刊イトイ新聞」の「目薬ポーチで編み物入門」に触発された、私。
実は、かぎ針は良くやっていたけど棒針はあんまり得意じゃなくて、母から教わりながら作り始めたセーターは身ごろだけで挫折してベストに作り替えてもらったという悲しい歴史があるのです。
でも、三國さんが編んでいる手を動画で見て、母が編んでいた手の動きを思い出し、「三國さんのやってるアメリカ式って母の編み方と一緒なのね。これならできるかも」と、その辺にあった(なぜかある)輪編み用の針とアクリルたわし用の極太糸で編み始めてみました。
作り目のしかたから違うので戸惑いまくりながら、それでも何とか編み上げたのが1個目。
途中何度も段を間違えて糸をほどきました。おかしいなあ。
メリヤス編みになって、ふと気付いたら、右手に持つはずの糸をかぎ針の時のように左手に持ってどんどん編んでいました。ありゃ?!
何と、母はアメリカ式なのに、私はかぎ針のやり方が楽だからとフランス式を覚えていたのでした。誰が教えてくれたんだろうと考えてみると、どうやらかぎ針を教えてくれた祖母(母の母)のようです。祖母はかぎ針が得意で、よくこたつで編み物をしていました。私は母が仕事に出ている間は祖母に預けられていたので、その時に教わったんだと思います。
作り目も、アメリカ式は編み図の左から右に(つまり裏向きに)目を作るのに、私の覚えているやり方は右から左に(表向きに)目を作るので、そのまま作ると三國さんとは逆に、奇数段を表向きに、偶数段を裏向きに編むことになるんですね。それで、編み図を読む時に自分が何段を編んでいるのかわからなくなってしまって間違えていたのでした。
アメリカもフランスもごちゃ混ぜになりながらも何とか仕上げた1個目は、どう見ても目薬ポーチではなくどら焼きポーチ。これはやっぱり針のサイズが違うんだと思って、針を買ってきてリベンジしたのが2個目。すこしはましになったけどまだサイトに載っているのに比べるとずいぶん大きい。極太の緑の糸がちょうど終わったので、前に買ってあった並太の毛糸で再チャレンジ。ちょっと欲も出して自己流で模様を編み込んだりして、やっとまともな大きさの目薬ポーチができました。良かった良かった。

久しぶりに熱中して夜更かししてしまったけど、自分できちんと勉強して作り上げたっていうのが気持ちいいです。今度は別の物を何か編んでみようかな…と本屋の編み物コーナーを眺めていたら、かぎ針のスタークロッシェ編みってのを見つけた。うわーこれも可愛いー。(*^○^*)
母に編み物のことをメールしたら、「家に毛糸がどっさりあるから何か作って」だって。
あの、まだ始めたばっかりなので、難しいのは作れませんが(^^ゞ
何作ろうかなー。考えるだけで楽しいです。
実は、かぎ針は良くやっていたけど棒針はあんまり得意じゃなくて、母から教わりながら作り始めたセーターは身ごろだけで挫折してベストに作り替えてもらったという悲しい歴史があるのです。
でも、三國さんが編んでいる手を動画で見て、母が編んでいた手の動きを思い出し、「三國さんのやってるアメリカ式って母の編み方と一緒なのね。これならできるかも」と、その辺にあった(なぜかある)輪編み用の針とアクリルたわし用の極太糸で編み始めてみました。
作り目のしかたから違うので戸惑いまくりながら、それでも何とか編み上げたのが1個目。
途中何度も段を間違えて糸をほどきました。おかしいなあ。
メリヤス編みになって、ふと気付いたら、右手に持つはずの糸をかぎ針の時のように左手に持ってどんどん編んでいました。ありゃ?!
何と、母はアメリカ式なのに、私はかぎ針のやり方が楽だからとフランス式を覚えていたのでした。誰が教えてくれたんだろうと考えてみると、どうやらかぎ針を教えてくれた祖母(母の母)のようです。祖母はかぎ針が得意で、よくこたつで編み物をしていました。私は母が仕事に出ている間は祖母に預けられていたので、その時に教わったんだと思います。
作り目も、アメリカ式は編み図の左から右に(つまり裏向きに)目を作るのに、私の覚えているやり方は右から左に(表向きに)目を作るので、そのまま作ると三國さんとは逆に、奇数段を表向きに、偶数段を裏向きに編むことになるんですね。それで、編み図を読む時に自分が何段を編んでいるのかわからなくなってしまって間違えていたのでした。
アメリカもフランスもごちゃ混ぜになりながらも何とか仕上げた1個目は、どう見ても目薬ポーチではなくどら焼きポーチ。これはやっぱり針のサイズが違うんだと思って、針を買ってきてリベンジしたのが2個目。すこしはましになったけどまだサイトに載っているのに比べるとずいぶん大きい。極太の緑の糸がちょうど終わったので、前に買ってあった並太の毛糸で再チャレンジ。ちょっと欲も出して自己流で模様を編み込んだりして、やっとまともな大きさの目薬ポーチができました。良かった良かった。
久しぶりに熱中して夜更かししてしまったけど、自分できちんと勉強して作り上げたっていうのが気持ちいいです。今度は別の物を何か編んでみようかな…と本屋の編み物コーナーを眺めていたら、かぎ針のスタークロッシェ編みってのを見つけた。うわーこれも可愛いー。(*^○^*)
母に編み物のことをメールしたら、「家に毛糸がどっさりあるから何か作って」だって。
あの、まだ始めたばっかりなので、難しいのは作れませんが(^^ゞ
何作ろうかなー。考えるだけで楽しいです。
PR
最新記事
(02/25)
(02/19)
(02/07)
(02/07)
(02/04)
プロフィール
Author:みっぴ
ブログ開始日2008.11.3
仕事が忙しいのを言い訳にして、旦那が何も言わないのをいいことに、家の中を放りっぱなしにしていた私。
おかげで家の中は物があふれかえり、ホコリも溜まりまくり。
今度こそ!…というわけで、お片づけ日記をつけることにしました。でも、何でもたいてい三日坊主の私…続けられるかしら。
ブログ開始日2008.11.3
仕事が忙しいのを言い訳にして、旦那が何も言わないのをいいことに、家の中を放りっぱなしにしていた私。
おかげで家の中は物があふれかえり、ホコリも溜まりまくり。
今度こそ!…というわけで、お片づけ日記をつけることにしました。でも、何でもたいてい三日坊主の私…続けられるかしら。