カテゴリー「整理・整頓」の記事一覧
- 2025.04.06 [PR]
- 2012.06.12 納戸を片付けました
- 2010.09.20 「朝セット」威力絶大!
- 2010.02.28 昔のビデオを整理する
- 2009.09.27 突然の来客
- 2008.11.06 テーブルの上
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
納戸を片付けました
廊下の途中に、半畳ほどの納戸があります。
いろいろ突っ込んだままになっていて、時々扉を開けた途端に雪崩を起こしてきていたので
何とか片付けようと頑張ってみました。
元々3段に分かれているので、3日に分けて1段ずつやりました。
中にある物を全部出して、要る物と要らない物に分けて
要らないものは捨てて、要る物を使いやすいように戻します。
出してみたら要らなかった物
・何も入ってなかった段ボール
・何かに使ったらしい大きな袋
・古くなった紙袋(大きな袋1つ分くらい出ました(^^ゞ)
・棚下用ラック(棚に引っかけて使うものですが、入れる物がなくなった)
・古タオル
・使い古した軍手 …まだあったような気もします。
フロアワイパーのシートやモップなど、掃除用の細かい物をいろいろ収納したかったので
100均ショップで籠を買ってきて入れて並べました。
扉を開けたら全部見渡せるようになって嬉しい。
通るたび何度も扉を開けてみてはにやにやしております。(^-^)
PR
いろいろ突っ込んだままになっていて、時々扉を開けた途端に雪崩を起こしてきていたので
何とか片付けようと頑張ってみました。
元々3段に分かれているので、3日に分けて1段ずつやりました。
中にある物を全部出して、要る物と要らない物に分けて
要らないものは捨てて、要る物を使いやすいように戻します。
出してみたら要らなかった物
・何も入ってなかった段ボール
・何かに使ったらしい大きな袋
・古くなった紙袋(大きな袋1つ分くらい出ました(^^ゞ)
・棚下用ラック(棚に引っかけて使うものですが、入れる物がなくなった)
・古タオル
・使い古した軍手 …まだあったような気もします。
フロアワイパーのシートやモップなど、掃除用の細かい物をいろいろ収納したかったので
100均ショップで籠を買ってきて入れて並べました。
扉を開けたら全部見渡せるようになって嬉しい。
通るたび何度も扉を開けてみてはにやにやしております。(^-^)
「朝セット」威力絶大!
池田暁子さんの本「1日が見えてラクになる!時間整理術!」を読んで、時間をまとめる「朝セット」を私も作ってみました。
「朝セット」とは、起きてからの一連の仕事の順番を決めてしまって次々するというものです。忘れがちな仕事をその中に組み込んだり、時間のかかる仕事を待つ間に別の仕事を挟んだりして、時間をまとめて効率的に仕事を進めます。私の場合は、朝の洗顔後にフロアワイパーを家中かけるのを入れてみました。そのあと、ゴミ箱のゴミをまとめていきます。平日なら、それを出かけるときに一緒に持って出て捨てればOKということです。
で、この「朝セット」を3連休でやってみたら…すごい威力です!
ただ次にすることが決まっているというだけで、こんなに楽に物事が進むんだなあ…と我ながらびっくりしております。一日の、特に午前中がとても長く、ゆったり感じられました。
思ったより早く済んだものだから、他の仕事もどんどん手をつけて終わらせることができました。休日で疲れがないからできたのかもしれませんが、できるだけこれを続けていきたいなぁ。
あ、今は「夕セット」の途中でした。あはは。さ、お茶碗洗うぞ。
「朝セット」とは、起きてからの一連の仕事の順番を決めてしまって次々するというものです。忘れがちな仕事をその中に組み込んだり、時間のかかる仕事を待つ間に別の仕事を挟んだりして、時間をまとめて効率的に仕事を進めます。私の場合は、朝の洗顔後にフロアワイパーを家中かけるのを入れてみました。そのあと、ゴミ箱のゴミをまとめていきます。平日なら、それを出かけるときに一緒に持って出て捨てればOKということです。
で、この「朝セット」を3連休でやってみたら…すごい威力です!
ただ次にすることが決まっているというだけで、こんなに楽に物事が進むんだなあ…と我ながらびっくりしております。一日の、特に午前中がとても長く、ゆったり感じられました。
思ったより早く済んだものだから、他の仕事もどんどん手をつけて終わらせることができました。休日で疲れがないからできたのかもしれませんが、できるだけこれを続けていきたいなぁ。
あ、今は「夕セット」の途中でした。あはは。さ、お茶碗洗うぞ。
昔のビデオを整理する
先日、Amazonでこれを買いました。うちにあるVHSのビデオがやたらかさばって、「これを全部DVDに焼いたら、どれだけスペースが空くだろう…」と思ったらポチしていました。
届いてから、「そういえばベータもあるんだった」…ご存じですか?ビデオテープ生存競争でVHSに惨敗した、SONYのβ(ベータ)。画質はすごくいいし、VHSよりは場所を取らなかったので、私はとても気に入っていたのでした。そのテープもまだ十数本あるはず…。
それで、まずはβのテープをDVDに焼くことにしました。パソコンでのデータ移行と違って、再生するだけの時間がそのままかかってしまうので、週末などにテレビを見ている裏でこつこつと焼いていきます。何を録画してるのかよく分からないものもありましたが、とにかくどんどん焼いていきました。
今日やっとβのテープをすべてDVDに焼き終わりました。全部で17本ですから、30時間以上かかってることになります。それでも、テレビの下の棚1列分がDVD17枚(DVDケースで2冊分くらい)に小さくなったので、とっても気持ちがいいです!
この調子で、VHSもがんがん焼いていきます。VHSからDVDへは、ボタン一つでダビングできるようなので、もっと楽になるだろうと思います。うまくいくと、テレビの下の棚一杯にぎゅうぎゅうに詰まっているビデオテープが全部なくなって、DVDケース数冊を置けばOKになります。想像しただけで嬉しい。うふふ。
←これが ↓こうなるわけです。ちっちゃ~い。(*^-^*)
届いてから、「そういえばベータもあるんだった」…ご存じですか?ビデオテープ生存競争でVHSに惨敗した、SONYのβ(ベータ)。画質はすごくいいし、VHSよりは場所を取らなかったので、私はとても気に入っていたのでした。そのテープもまだ十数本あるはず…。
それで、まずはβのテープをDVDに焼くことにしました。パソコンでのデータ移行と違って、再生するだけの時間がそのままかかってしまうので、週末などにテレビを見ている裏でこつこつと焼いていきます。何を録画してるのかよく分からないものもありましたが、とにかくどんどん焼いていきました。
今日やっとβのテープをすべてDVDに焼き終わりました。全部で17本ですから、30時間以上かかってることになります。それでも、テレビの下の棚1列分がDVD17枚(DVDケースで2冊分くらい)に小さくなったので、とっても気持ちがいいです!
この調子で、VHSもがんがん焼いていきます。VHSからDVDへは、ボタン一つでダビングできるようなので、もっと楽になるだろうと思います。うまくいくと、テレビの下の棚一杯にぎゅうぎゅうに詰まっているビデオテープが全部なくなって、DVDケース数冊を置けばOKになります。想像しただけで嬉しい。うふふ。
←これが ↓こうなるわけです。ちっちゃ~い。(*^-^*)
突然の来客
土曜日の昼に電話が鳴った。
保険屋さんが5時頃話しに来たいそうで、思わずOKしてしまった。
あ。でもこの前来たとき、書類にサインをしようとしたら靴箱上のスペースが全然なくって、床に座って書いたんだったっけ。今回もそれってまずいよなあ…。
というわけで、あわてて片付け&掃除。
とにかく、靴箱の上に置いてあった造花とか小さな人形とか、しめ縄(おい)とか片付けて、いらないと思ったものは捨てて、ぞうきんで拭き上げて、ついでに床を拭いて…って、これBJの書類?!
なぜか玄関に積み上げてあったBJの書類とか、玄関からチラ見えしていた廃品回収待ちの本とか、隣の部屋に押し込んで見えないようにして、と。
靴箱の上を簡易机にできるようになりました。
保険屋さんが来て、やっぱり書類にサインとかはんことか、いろいろ。
片付けてよかった。
このくらい何にもない方がすっきりするんだなあ。
これを維持できるようにがんばろう。
保険屋さんが5時頃話しに来たいそうで、思わずOKしてしまった。
あ。でもこの前来たとき、書類にサインをしようとしたら靴箱上のスペースが全然なくって、床に座って書いたんだったっけ。今回もそれってまずいよなあ…。
というわけで、あわてて片付け&掃除。
とにかく、靴箱の上に置いてあった造花とか小さな人形とか、しめ縄(おい)とか片付けて、いらないと思ったものは捨てて、ぞうきんで拭き上げて、ついでに床を拭いて…って、これBJの書類?!
なぜか玄関に積み上げてあったBJの書類とか、玄関からチラ見えしていた廃品回収待ちの本とか、隣の部屋に押し込んで見えないようにして、と。
靴箱の上を簡易机にできるようになりました。
保険屋さんが来て、やっぱり書類にサインとかはんことか、いろいろ。
片付けてよかった。
このくらい何にもない方がすっきりするんだなあ。
これを維持できるようにがんばろう。
テーブルの上
家に戻った時、郵便物やチラシなんかをすぐテーブルの上に置きっぱなしにしてしまいます。
そうするとそれがたまってだんだんテーブルが埋まっていって使えなくなってしまう。
今日はそれを片づけました。
ダイレクトメールばかりだと思っていたら、保険会社からのお知らせや同窓会の案内なんかも混じっていて、ちょっと焦った。片づけて良かった〜。
郵便受けから取り出して家に持って入った時にきちんと片づければいいだけなんだけど、なかなかそれができないんですよね。ちょっと反省。
はじめの記事で、片づけのことをブログに書こうと思ったのはパクリだって書いたんですけどね、その元になったブログが「片づけられない女魂」っていうブログなんです。本にもなってます。
このブログかいた人の「部屋が片づいてなくても、別に困らない」ってところにとても共感しちゃって。
(いや、それじゃいけないんだろうけど)
それでも、片づいてたほうがいいんだよなーってことは薄々感じてて。
折しも世間は地デジ移行期。
工事をお願いしなきゃいけないんだけど、部屋が片づいてなくて掃除も行き届いてないので、このままテレビの設置とか工事とかに入ってもらうと、工事の業者さんを待たせて掃除する羽目になってしまう。
というわけで、我が家の片づけのタイムリミットは2011年なのだった。
何と気の長い片づけ計画…。(^^ゞ
でもまあ、このくらい長いスパンの方が長続きするってもんです。あはは。
そうするとそれがたまってだんだんテーブルが埋まっていって使えなくなってしまう。
今日はそれを片づけました。
ダイレクトメールばかりだと思っていたら、保険会社からのお知らせや同窓会の案内なんかも混じっていて、ちょっと焦った。片づけて良かった〜。
郵便受けから取り出して家に持って入った時にきちんと片づければいいだけなんだけど、なかなかそれができないんですよね。ちょっと反省。
はじめの記事で、片づけのことをブログに書こうと思ったのはパクリだって書いたんですけどね、その元になったブログが「片づけられない女魂」っていうブログなんです。本にもなってます。
このブログかいた人の「部屋が片づいてなくても、別に困らない」ってところにとても共感しちゃって。
(いや、それじゃいけないんだろうけど)
それでも、片づいてたほうがいいんだよなーってことは薄々感じてて。
折しも世間は地デジ移行期。
工事をお願いしなきゃいけないんだけど、部屋が片づいてなくて掃除も行き届いてないので、このままテレビの設置とか工事とかに入ってもらうと、工事の業者さんを待たせて掃除する羽目になってしまう。
というわけで、我が家の片づけのタイムリミットは2011年なのだった。
何と気の長い片づけ計画…。(^^ゞ
でもまあ、このくらい長いスパンの方が長続きするってもんです。あはは。
最新記事
(02/25)
(02/19)
(02/07)
(02/07)
(02/04)
プロフィール
Author:みっぴ
ブログ開始日2008.11.3
仕事が忙しいのを言い訳にして、旦那が何も言わないのをいいことに、家の中を放りっぱなしにしていた私。
おかげで家の中は物があふれかえり、ホコリも溜まりまくり。
今度こそ!…というわけで、お片づけ日記をつけることにしました。でも、何でもたいてい三日坊主の私…続けられるかしら。
ブログ開始日2008.11.3
仕事が忙しいのを言い訳にして、旦那が何も言わないのをいいことに、家の中を放りっぱなしにしていた私。
おかげで家の中は物があふれかえり、ホコリも溜まりまくり。
今度こそ!…というわけで、お片づけ日記をつけることにしました。でも、何でもたいてい三日坊主の私…続けられるかしら。