カテゴリー「捨てる」の記事一覧
- 2025.04.04 [PR]
- 2010.01.30 「捨てちゃおう祭り」一人で開催中
- 2010.01.25 最近捨てた物と年賀状のお年玉くじの結果
- 2010.01.17 1月17日に捨てた物
- 2010.01.10 1月10日に捨てたもの
- 2010.01.09 1月9日に捨てたもの
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「捨てちゃおう祭り」一人で開催中
はっと気がつけば1月ももう終わり。
1月の10大ニュースに出していた「180個捨て」まであとちょっとと思っていたのにもうあと1日。
よし!今日のうちにあと25個捨ててしまおう。
…と、朝計画を立てました。
題して「捨てちゃおう祭り」…ネーミング安直すぎ。
私の場合、にんじんはネットサーフィンなんで、
5個捨てるごとにネットしていいことにしました。
はじめの5個でメールチェックOK。
次の5個で他のブログを5個読んでいい。
その次の5個で自分のブログを更新する。
…って、にんじんも多すぎ。
で、いまやっと自分のブログ更新権までたどり着いたわけです。
あはは。まだ15個くらいじゃん。
一応、今日捨てたものを書いていこう。
156~157.古タオル2枚
158.どこかのお店からもらったバースデーカード
159.造花
160.使い勝手の悪かったバッグ
161.何か買った時についてきたかご
162.クーピーペンシル1セット
163.カッティングマット(2枚はいらない)
164.小さな温度計がついた壁掛け(今度温度計だけ買おう)
165.おみやげのナッツの空き缶
166.名札
167.カードケース
168.おまけのエコバッグ風ポリ袋
169~175.日経PC21の付録誌7冊
176~186.冷蔵庫に貼っていたマグネット11個
おっ!一つ一つ数えたら何とか180を超えることができました。
次行こう次!
187.今年の年賀状イラスト集
188~190.雑誌3冊
191~192.花瓶代わりにしていた空き瓶2個
193.金属クリーナー(いつ買ったか不明)
只今3時15分です。
ここまで来たら、何とか今日中に200を超えたくなってきました。
さて、また捨てるものを探してみます。
追記:
結局このあとパソコン周りの雑誌の片付けをしました。
というわけで
194~197.アイスノン代わりにしていた保冷剤4個
(まだまだあるので、容器を決めて入らない分を捨てます)
198~204.パソコン関係の雑誌など7冊
やった!200を超えました~!!
1月の10大ニュースに出していた「180個捨て」まであとちょっとと思っていたのにもうあと1日。
よし!今日のうちにあと25個捨ててしまおう。
…と、朝計画を立てました。
題して「捨てちゃおう祭り」…ネーミング安直すぎ。
私の場合、にんじんはネットサーフィンなんで、
5個捨てるごとにネットしていいことにしました。
はじめの5個でメールチェックOK。
次の5個で他のブログを5個読んでいい。
その次の5個で自分のブログを更新する。
…って、にんじんも多すぎ。
で、いまやっと自分のブログ更新権までたどり着いたわけです。
あはは。まだ15個くらいじゃん。
一応、今日捨てたものを書いていこう。
156~157.古タオル2枚
158.どこかのお店からもらったバースデーカード
159.造花
160.使い勝手の悪かったバッグ
161.何か買った時についてきたかご
162.クーピーペンシル1セット
163.カッティングマット(2枚はいらない)
164.小さな温度計がついた壁掛け(今度温度計だけ買おう)
165.おみやげのナッツの空き缶
166.名札
167.カードケース
168.おまけのエコバッグ風ポリ袋
169~175.日経PC21の付録誌7冊
176~186.冷蔵庫に貼っていたマグネット11個
おっ!一つ一つ数えたら何とか180を超えることができました。
次行こう次!
187.今年の年賀状イラスト集
188~190.雑誌3冊
191~192.花瓶代わりにしていた空き瓶2個
193.金属クリーナー(いつ買ったか不明)
只今3時15分です。
ここまで来たら、何とか今日中に200を超えたくなってきました。
さて、また捨てるものを探してみます。
追記:
結局このあとパソコン周りの雑誌の片付けをしました。
というわけで
194~197.アイスノン代わりにしていた保冷剤4個
(まだまだあるので、容器を決めて入らない分を捨てます)
198~204.パソコン関係の雑誌など7冊
やった!200を超えました~!!
PR
最近捨てた物と年賀状のお年玉くじの結果
最近捨てたもの
154.レストランの割引券(期限切れ)
155.今年の年賀状のうち企業からの広告のもの
24日に年賀状のお年玉くじ抽選会があったので、日本郵便のページで当たってるか確認をしました。
ま、例年の通り、切手シートが2枚。当たっただけでも良しとしましょう。
これで心おきなく年賀状の整理ができます。
広告系のものを捨てて、毎年取っておくものはファイルに入れ、多分今年だけなので来年は必要ないというものは輪ゴムでまとめて一緒に取っておきます。輪ゴムでまとめたものは次の年賀状を書く時までに捨てることにしました。
年賀状ファイルは前に買ってたものを利用。
ずっといつか使おうと思ってたんですが、やっぱり「今」使わなくちゃね。
う~ん、最近なかなか物を捨ててないなー。
仕事から早く帰るようにはなってきてるんだけどなー。
154.レストランの割引券(期限切れ)
155.今年の年賀状のうち企業からの広告のもの
24日に年賀状のお年玉くじ抽選会があったので、日本郵便のページで当たってるか確認をしました。
ま、例年の通り、切手シートが2枚。当たっただけでも良しとしましょう。
これで心おきなく年賀状の整理ができます。
広告系のものを捨てて、毎年取っておくものはファイルに入れ、多分今年だけなので来年は必要ないというものは輪ゴムでまとめて一緒に取っておきます。輪ゴムでまとめたものは次の年賀状を書く時までに捨てることにしました。
年賀状ファイルは前に買ってたものを利用。
ずっといつか使おうと思ってたんですが、やっぱり「今」使わなくちゃね。
う~ん、最近なかなか物を捨ててないなー。
仕事から早く帰るようにはなってきてるんだけどなー。
1月17日に捨てた物
137~141.スパッツ他5枚
142.ストロー(50本くらい)
143.花の種
144.おまけのマドラー(5本くらい)
145.おまけのフォーク(10本くらい)
146.ビニタイ(10本くらい)
147.マグネットシール
148.クリープ(飛行機内でもらった物)
149.紙のコースター
150.お菓子用黒文字
151~152.クチナシの実2袋(2005年、2007年)
153.マヨネーズの替え絞り口
キッチンはいつの間にか捨てる物がたまりますねえ。
まずためないようにする習慣をつけないと。
142.ストロー(50本くらい)
143.花の種
144.おまけのマドラー(5本くらい)
145.おまけのフォーク(10本くらい)
146.ビニタイ(10本くらい)
147.マグネットシール
148.クリープ(飛行機内でもらった物)
149.紙のコースター
150.お菓子用黒文字
151~152.クチナシの実2袋(2005年、2007年)
153.マヨネーズの替え絞り口
キッチンはいつの間にか捨てる物がたまりますねえ。
まずためないようにする習慣をつけないと。
1月10日に捨てたもの
102~116.B5ノート15冊
117.クロッキー帳
118~120.バインダー3冊
121~128.ボールペン8本
129.ペンケース
130.昔の手紙
131.付録でついてきたCD
132.消しゴム
133~134.鉛筆2本
135~136.キャップ2個
今日の捨てものは文房具が多かったですね。
仕事柄文房具はいろいろ必要だし、いるとなったらまとめて何十個もいることもあるので(ほとんど自腹)次に使うかもと思ったらなかなか捨てられなかったです。
でも、B5は今事務にはまったく使わないし、使うときには古いのを使うよりまた新しいのを買えばいいと思えるようになったので、ちょっと進歩したかな。
117.クロッキー帳
118~120.バインダー3冊
121~128.ボールペン8本
129.ペンケース
130.昔の手紙
131.付録でついてきたCD
132.消しゴム
133~134.鉛筆2本
135~136.キャップ2個
今日の捨てものは文房具が多かったですね。
仕事柄文房具はいろいろ必要だし、いるとなったらまとめて何十個もいることもあるので(ほとんど自腹)次に使うかもと思ったらなかなか捨てられなかったです。
でも、B5は今事務にはまったく使わないし、使うときには古いのを使うよりまた新しいのを買えばいいと思えるようになったので、ちょっと進歩したかな。
1月9日に捨てたもの
今日は廃品回収でした。
玄関脇に積み重ねてた本や段ボール類がなくなってすっきりです。
ごみの日や廃品回収までに置いておくスペースがあるといいなあ。
セシールで頼んでおいた靴下とかが届いたので、古くなったものを捨てました。
毛玉を気にしなくて良くなったのでこれもすっきり。
物の数は減ってはいないんですけどね。
78~89.靴下7足、スパッツ他4枚、タイツ1足
90.クイックルワイパー本体
(ずっと使ってたんですがウレタン部分がぼろぼろに…)
91.コンタクトレンズ洗浄剤
(コンタクトレンズはもう使ってないのに)
92.シャワーキャップ(旅行からの持ち帰り品)
93.歯間ブラシ(もう使わない)
94.紙せっけん(旅行に持っていこうとしたらしい)
95.旅行用歯磨きチューブ
96.歯の健康ノート(イベントでもらったパンフレット)
97.ソープディッシュ
98.ヘアバンド
99.ヘアドライ用手袋
100~101.便座カバー2枚
やった!100個を突破しました。2010個まであと1909個。
5%達成ってとこですかね。
玄関脇に積み重ねてた本や段ボール類がなくなってすっきりです。
ごみの日や廃品回収までに置いておくスペースがあるといいなあ。
セシールで頼んでおいた靴下とかが届いたので、古くなったものを捨てました。
毛玉を気にしなくて良くなったのでこれもすっきり。
物の数は減ってはいないんですけどね。
78~89.靴下7足、スパッツ他4枚、タイツ1足
90.クイックルワイパー本体
(ずっと使ってたんですがウレタン部分がぼろぼろに…)
91.コンタクトレンズ洗浄剤
(コンタクトレンズはもう使ってないのに)
92.シャワーキャップ(旅行からの持ち帰り品)
93.歯間ブラシ(もう使わない)
94.紙せっけん(旅行に持っていこうとしたらしい)
95.旅行用歯磨きチューブ
96.歯の健康ノート(イベントでもらったパンフレット)
97.ソープディッシュ
98.ヘアバンド
99.ヘアドライ用手袋
100~101.便座カバー2枚
やった!100個を突破しました。2010個まであと1909個。
5%達成ってとこですかね。
最新記事
(02/25)
(02/19)
(02/07)
(02/07)
(02/04)
プロフィール
Author:みっぴ
ブログ開始日2008.11.3
仕事が忙しいのを言い訳にして、旦那が何も言わないのをいいことに、家の中を放りっぱなしにしていた私。
おかげで家の中は物があふれかえり、ホコリも溜まりまくり。
今度こそ!…というわけで、お片づけ日記をつけることにしました。でも、何でもたいてい三日坊主の私…続けられるかしら。
ブログ開始日2008.11.3
仕事が忙しいのを言い訳にして、旦那が何も言わないのをいいことに、家の中を放りっぱなしにしていた私。
おかげで家の中は物があふれかえり、ホコリも溜まりまくり。
今度こそ!…というわけで、お片づけ日記をつけることにしました。でも、何でもたいてい三日坊主の私…続けられるかしら。