カテゴリー「つれづれ」の記事一覧
- 2025.04.05 [PR]
- 2010.12.25 2011年の10大ニュース
- 2010.12.25 2010年の10大ニュース 検証
- 2010.09.15 「1日が見えて ラクになる! 時間整理術!」
- 2010.08.31 心機一転(何回目だ)
- 2010.06.20 とりあえず、なんか書こう
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011年の10大ニュース
2011年の10大ニュースを決めました。
来年こそは一年、充実した365日にするぞぉ~!
1.毎日6時30分までに職場を出た。
(今は平均して7時30分位なので、一時間くらいは早く帰りたい)
2.いらないものを2011個以上捨てた。
3.家をきれいに片づけて掃除したので、大掃除をしなくて良かった。
4.ブログを週1回以上更新して、カウンターが10000アクセスを超した。
5.4年ぶりにスキーに行った。
6.趣味でいろんな作品を作った。
(絵にしようか、編み物か何かにしようかな)
7.毎日英語の勉強するのが習慣になって、英語の授業が苦にならなくなった。
8.仕事が計画的に楽しくできた。
9.体重を5kg落としてベスト体重になった。
(今ちょっと多いんですぅ~(^^ゞ)
10.毎日幸せに充実した日々を過ごすことができた。
PR
来年こそは一年、充実した365日にするぞぉ~!
1.毎日6時30分までに職場を出た。
(今は平均して7時30分位なので、一時間くらいは早く帰りたい)
2.いらないものを2011個以上捨てた。
3.家をきれいに片づけて掃除したので、大掃除をしなくて良かった。
4.ブログを週1回以上更新して、カウンターが10000アクセスを超した。
5.4年ぶりにスキーに行った。
6.趣味でいろんな作品を作った。
(絵にしようか、編み物か何かにしようかな)
7.毎日英語の勉強するのが習慣になって、英語の授業が苦にならなくなった。
8.仕事が計画的に楽しくできた。
9.体重を5kg落としてベスト体重になった。
(今ちょっと多いんですぅ~(^^ゞ)
10.毎日幸せに充実した日々を過ごすことができた。
2010年の10大ニュース 検証
未来を書く10大ニュースを知って、2010年の10大ニュースを決めてから1年。
各月の10大ニュースは決めたり決めなかったり、反省もせずだらだらと来てしまいましたが、何にしろ1年経ったので、検証&来年の10大ニュースを決めようと思います。
まずは2010年の10大ニュース検証から。
1.持ち帰り仕事をしなくなった。 →○!10点!これはすごい。まあもともと持って帰っても仕事はほとんどしなかったんですが、仕事を置いて帰ることで荷物は少ないし、家で仕事のことを考えなくて済むし、いいことだらけでした!
2.ブログを週1回以上更新した。 →5点。3月~8月は全然できなかったので、まあ半分ということで。
3.持ち物を2010個以上捨てて、持ち物の把握ができるようになった。 →1割しか捨てられなかったので、1点。
4.家をきれいに片づけて掃除したので、大掃除をしなくて良かった。 →0点。全然片付けも掃除も終わってないし。
5.ゆっくり旅行に行った。 →10点!片付けはしていないのに旅行にはしっかり行っているという(^^ゞ夏休みにユニバーサルスタジオジャパンに行きました。ただスキーはまた没になった。
6.プライベートの時間が充実した。 →3点。プライベートの時間が確保できそうなのに、どうもだらだらして過ごしてしまう。
7.英語の授業が苦にならなくなった。 →0点。全然進歩なし。
8.楽しく計画的に仕事ができた。 →8点。「徹夜で所見書き」とかはしなくて済みました。
9.親戚や友達とたくさんコミュニケーションが取れた。 →1点。いろいろあって、実家に手伝いに行くことばかりでした。
10.毎日幸せに充実した日々を過ごすことができた。 →7点。池田暁子さんの時間整理術を読んだ辺りからずいぶんと充実してきました。
合計は…
45点でしたぁ。
それでも、これやると一年間がよく見えるようになるのね。ぼーっと過ごしたんじゃなくて、一年間を一歩一歩歩いてきましたって感じがして、いいです。
来年もがんばるぞ。おー。
各月の10大ニュースは決めたり決めなかったり、反省もせずだらだらと来てしまいましたが、何にしろ1年経ったので、検証&来年の10大ニュースを決めようと思います。
まずは2010年の10大ニュース検証から。
1.持ち帰り仕事をしなくなった。 →○!10点!これはすごい。まあもともと持って帰っても仕事はほとんどしなかったんですが、仕事を置いて帰ることで荷物は少ないし、家で仕事のことを考えなくて済むし、いいことだらけでした!
2.ブログを週1回以上更新した。 →5点。3月~8月は全然できなかったので、まあ半分ということで。
3.持ち物を2010個以上捨てて、持ち物の把握ができるようになった。 →1割しか捨てられなかったので、1点。
4.家をきれいに片づけて掃除したので、大掃除をしなくて良かった。 →0点。全然片付けも掃除も終わってないし。
5.ゆっくり旅行に行った。 →10点!片付けはしていないのに旅行にはしっかり行っているという(^^ゞ夏休みにユニバーサルスタジオジャパンに行きました。ただスキーはまた没になった。
6.プライベートの時間が充実した。 →3点。プライベートの時間が確保できそうなのに、どうもだらだらして過ごしてしまう。
7.英語の授業が苦にならなくなった。 →0点。全然進歩なし。
8.楽しく計画的に仕事ができた。 →8点。「徹夜で所見書き」とかはしなくて済みました。
9.親戚や友達とたくさんコミュニケーションが取れた。 →1点。いろいろあって、実家に手伝いに行くことばかりでした。
10.毎日幸せに充実した日々を過ごすことができた。 →7点。池田暁子さんの時間整理術を読んだ辺りからずいぶんと充実してきました。
合計は…
45点でしたぁ。
それでも、これやると一年間がよく見えるようになるのね。ぼーっと過ごしたんじゃなくて、一年間を一歩一歩歩いてきましたって感じがして、いいです。
来年もがんばるぞ。おー。
「1日が見えて ラクになる! 時間整理術!」
また池田暁子さんの本、買ってしまいました。
「今日から私も「株主」に! マンガで投資入門 (集英社be文庫)
全部買ってるような気がする。
他の本に比べて、「なるほど」と思う部分は少なかったのですが、
あとからじわじわと「そういえば私も…」と思うことが出てきて、
自分の時間を見直したくなりました。
一応、あらかわ菜美さんの「お金も時間も生む超かんたん時間簿ノート
(講談社の実用BOOK)
タイムテーブルを書くことやTo Doを書くことなどは
少しずつやっているつもりなのですが、
なかなか効果が現れていないので、「同時にできるものはまとめる」
ということを考えつつ見直しを進めていきたいと思います。
心機一転(何回目だ)
ああまた夏休みが終わる…。
2学期が始まります。
また忙しい日々が…。
いや。
忙しくならないようにがんばる!
また三日坊主になるかもしれんけど
がんばる!
というわけで、一応10大ニュースを書き換えました。
4月を9月にしただけ…じゃなくて
びみょ~に中身も変更しております。
一ヶ月、続けられる人になりたい。
言うだけかもしれんけど。
今年の夏は割とゆったりとできたと思うので
2学期もいい感じにできるんじゃないかなと思っております。
明日が楽しみだ。
さて。
ご飯の支度をしよう。(^-^)♪
2学期が始まります。
また忙しい日々が…。
いや。
忙しくならないようにがんばる!
また三日坊主になるかもしれんけど
がんばる!
というわけで、一応10大ニュースを書き換えました。
4月を9月にしただけ…じゃなくて
びみょ~に中身も変更しております。
一ヶ月、続けられる人になりたい。
言うだけかもしれんけど。
今年の夏は割とゆったりとできたと思うので
2学期もいい感じにできるんじゃないかなと思っております。
明日が楽しみだ。
さて。
ご飯の支度をしよう。(^-^)♪
とりあえず、なんか書こう
ずいぶん放置してしまいました。
とりあえず、なんか書こうと思って…。
Amazonでポメラを買いました。
半分衝動買いですが、ずっと以前に電子手帳を使っていた私としては、とっても懐かしく、起動が速いのと、前に仕事してたところから表示されるのがめっちゃうれしい。
一緒に、ガラスの仮面文庫版24巻を買いました。なぜか2冊入っていた。マウスの操作間違えたな。(ーー;)
一緒に、ローゼンメイデン(ヤングジャンプ版)1~3巻を買いました。以前の8巻までをちゃんと読んでいても、「え~っと…」となってしまうこと度々。また読みなおした方がいいかなあ。
で。
結局、物は増えていく一方で(^^ゞ
あはは。
とりあえず、なんか書こうと思って…。
Amazonでポメラを買いました。
半分衝動買いですが、ずっと以前に電子手帳を使っていた私としては、とっても懐かしく、起動が速いのと、前に仕事してたところから表示されるのがめっちゃうれしい。
一緒に、ガラスの仮面文庫版24巻を買いました。なぜか2冊入っていた。マウスの操作間違えたな。(ーー;)
一緒に、ローゼンメイデン(ヤングジャンプ版)1~3巻を買いました。以前の8巻までをちゃんと読んでいても、「え~っと…」となってしまうこと度々。また読みなおした方がいいかなあ。
で。
結局、物は増えていく一方で(^^ゞ
あはは。
最新記事
(02/25)
(02/19)
(02/07)
(02/07)
(02/04)
プロフィール
Author:みっぴ
ブログ開始日2008.11.3
仕事が忙しいのを言い訳にして、旦那が何も言わないのをいいことに、家の中を放りっぱなしにしていた私。
おかげで家の中は物があふれかえり、ホコリも溜まりまくり。
今度こそ!…というわけで、お片づけ日記をつけることにしました。でも、何でもたいてい三日坊主の私…続けられるかしら。
ブログ開始日2008.11.3
仕事が忙しいのを言い訳にして、旦那が何も言わないのをいいことに、家の中を放りっぱなしにしていた私。
おかげで家の中は物があふれかえり、ホコリも溜まりまくり。
今度こそ!…というわけで、お片づけ日記をつけることにしました。でも、何でもたいてい三日坊主の私…続けられるかしら。